
組み合わせ次第で様々なサウンドメイクが可能に! |
◆VERMONA(ベルモナ) PERfourMER MK II | |
◆商品説明 さらに各シンセサイザーを相互に変調することでオシレーターシンクやフリケンシーモジュレーションを始めとする複雑なモジュレーション・ルーティン グを作成することができます。この柔軟なセッティングを可能にしたシンセサイザーチャンネルというコンセプト、高度なモジュレーションによる幅広い音作り の可能性、アナログらしい存在感のあるサウンドにはマニアでも驚かされることでしょう。 | |
◆鍵盤数/鍵盤タイプ | ●- |
◆サイズ/重量 | ●幅 435mm(ラック金具取付時横幅:485mm) |
◆音源方式 | ●完全アナログ音源 |
◆最大同時発音数 | ●4音 |
◆VCO | ●波形:サイン波/ 三角波/ 矩形波(PW可変)/ ノコギリ波/ ノイズ/ 外部オーディオ入力 ●ピッチ・モジュレーション:LFO / EG / MIDI ピッチベンドによるモジュレーションに対応 ●パルスウィズ・モジュレーション:LFOとMIDI モジュレーション・ホイールによるコントロールに対応 ●グライド:レガート演奏によるオートグライド対応 ●隣り合う シンセサイザーチャンネルへのオシレーターシンクに対応 ●隣り合う シンセサイザーチャンネルからのフリケンシーモジュレーションに対応 ●発振範囲:32'、16'、8'、4、Hi(約5Hz ~3.3kHz、ノート情報を無視)、Lo(約1Hz ~410Hz、ノート情報を無視) |
◆VCF | ●24dB/Oct ローパス・フィルター(自己発振可能) ●キーボード・トラッキング(OFF / 50% / 100%) ●カットオフ・フリケンシーモジュレーション(LFO / ENV / MIDI アフタータッチ) ●隣り合うシンセサイザーチャンネルからのカットオフ・フリケンシーモジュレーションに対応応 |
◆VCA | ●アンプリチュード・モジュレーション(ドローン / GATE / EG) ●MIDI ベロシティによるエンベロープ・アマウントのモジュレーションに対応 |
◆LFO | ●周波数:0.05Hz~250Hz ●波形:サイン波/ 下降ノコギリ波/ 矩形波/ サンプル& ホールド ●隣り合うシンセサイザーチャンネルのLFO スピードにシンク対応 ●MIDI クロックにシンク可能 ●タップボタンによるMIDI クロックのシンク可能 ●0° ~180° 範囲で位相可変に対応 |
◆ENV | ●ADSRタイプ ●シングル / マルチトリガー切替 |
◆MIDI スペック | ●ピッチベンド:VCOのピッチにアサイン可能 ●モジュレーション・ホイール:VCOのパルスワイズにアサイン可能 ●アフタータッチ:ローパス・フィルターのカットオフ・フリケンシーにアサイン可能 ●ベロシティ: VCAのエンベロープ・アマウントにアサイン可能 |
◆入出力 | ● マスターアウトプット(L/R) ●外部入力(Tip) / VCO アウト(Ring) x 4 ●パラアウト(Tip)/インサーション (Ring) x 4 ●MIDI IN、MIDI THRU |
※上記製品仕様は2013年2月時点のものです。
随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。